Linuxのネットワーク設定

Linuxのネットワーク設定

いつもGUIからやっちゃうので、メモしておく

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

DEVICE=eth0
BOOTPROTO=none
HWADDR=00:00:00:00:00:00
ONBOOT=yes
NETMASK=255.255.255.0
IPADDR=192.168.1.10
GATEWAY=192.168.1.1
TYPE=Ethernet
USERCTL=no
IPV6INIT=no
PEERDNS=yes


/etc/resolv.conf

nameserver 192.168.100.1
nameserver 192.168.100.253

# service network restart



なんかこんな感じ

RedmineのチケットCSV出力時に履歴も一緒に表示させたい

RedmineのチケットにQAも載せてます。


が、しかし、Redmineのサーバは社外公開していないので、
お客さんに見せるときには何かに変換しないといけない。


定番なのはExcelなので、CSV出力が良いかなーと思ったのだけど、
チケットの履歴が出てくれないんですよね。
残念(>_<



と思ってgoogle先生に聞いてみると


履歴付チケット一覧出力プラグインを書いてみた - suer のブログ


と、pluginを作っている方のページがヒット。


試してみましたが、ばっちり望み通りの動作でした。


感謝感謝。

Redmineのwikiにカスタムクエリの内容を表示する

Redminewikiで、チケットのカスタムクエリの内容をwikiに表示する機能ないかなー

と探していたら、プラグインで発見

http://www.r-labs.org/projects/r-labs/wiki/Wiki_Extensions#Redmine-Wiki-Extensions-Plugin


このプラグインの機能の中に

チケットリストの表示
チケットのカスタムクエリをwikiの中に表示します。

とあるので、きっといけるのだろう。



wikiにこう書いてみると、ちゃんとでたよ!

{{ref_issues(-q=QA表)}}

Redmineでユーザのロックしてしまった場合の戻し方

最近Redmineを使ってみることにした。


管理者権限のユーザでいろいろ試している途中

「管理」「ユーザ」でユーザの一覧を見ていたのですが、

ふと、右端に「ロック」と言うリンクがあることに気付く。


なんやろね?と、あんまり考えずにadminユーザのロックリンクをクリックすると、、、、



あれ?adminユーザきえちゃったよ??

消えたのは仕方がないので、復活させようと、新しくadminユーザを追加しようとしても、
「ログイン はすでに存在します。」とか言われちゃう始末。




どうすんべかなーとかんがえて、
まずRedmineのユーザのロックってどういう仕様なの?と思って調べると
ユーザーを削除する — Redmine.JP
どうもユーザを使えなくするための仕組みみたいですね。と分かる。


が、戻し方が分からない。
リンクぽちっと押して、警告も出ずにロックされちゃって戻せないのは、
ちょっと不親切ではないですかね。



と、いろいろ調べてみると
Redmineで管理者がパスワードを忘れた場合
で、ユーザテーブルを更新する方法が。


ユーザー情報が格納されているのは「users」と言うテーブルらしく、
中のぞいてみると、adminユーザのstatus項目値が 3 になってた。


有効なユーザのstatus項目値は 1 なので、これをupdateしてやればいいかなー
と考え実行。



無事adminユーザが復活しました。



まぁよかった。
と思いつつ、他に管理者ユーザがいればadminユーザは必要ないのかな、
ともおもったり。

fedora 10 に Zabbixを入れる

追記2(2010/11/25):
  なんか、結局だめでした。
  rpmを使ってのインストールはあきらめ。
  代わりに
    ZABBIXのインストール (1/4):ZABBIXで脱・人手頼りの統合監視(2) - @IT
  の記事の通りに、ソースからインストール

  

      • -


追記:
  なんか、結局だめでした。
  fedorayumを使ってのインストールは出来なかったでした。
  あきらめて、ZABBIX-JPから、個別のprmファイルをダウンローしてインストール

      • -

統合監視に興味があったので、

http://www.amazon.co.jp/Zabbix%E7%B5%B1%E5%90%88%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%80%8C%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%80%8D%E5%85%A5%E9%96%80-~%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%80%81%E5%82%BE%E5%90%91%E5%88%86%E6%9E%90%E3%80%81%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%9C%81%E5%8A%9B%E9%81%8B%E7%94%A8-Software-Design-plus%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4774142131/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1289914692&sr=8-1

を買うてみた。



で、手元にあったfedra10に、本の通りインストール、、、、


なんだけども、えらいハマった。



まず、fedora10の環境はproxy経由でhttp通信しているんだけど、

# export http_proxy=http://192.168.123.1:8090
# rpm -ivh http://www.zabbix.jp/binaries/relatedpkgs/rhel5/i386/zabbix-jp-release-5-3.noarch.rpm

が出来ない。
環境変数ちゃんと設定したのにな(´・ω・`)


やり方変えて、まずはwgetでprmファイルを落としてくることに

# export http_proxy=http://192.168.123.1:8090
# wget http://www.zabbix.jp/binaries/relatedpkgs/rhel5/i386/zabbix-jp-release-5-3.noarch.rpm
rp
# rpmivh zabbix-jp-release-5-3.noarch.rpm


OKそうだ。



で、本の通り、yumを動かしてみると

#  alternatives --config zabbix-jp-release
  (バージョン聞かれるので、1.8系を使うために4を入力)
# yum clean all
#  yum search zabbix
  ・
  ・
  ・
http://www.zabbix.jp/binaries/zabbix/zabbix-1.8/rhel10/i386/repodata/repomd.xml: [Errno 14] HTTP Error 404: Not Found
他のミラーを試します。
エラー: Cannot retrieve repository metadata (repomd.xml) for repository: zabbix-jp. Please ver


とエラーが出る。


うむむ



エラー内容をよく見ると、httpでアクセスしに行っているURLの中に「rhel10」という記述がある。



これってfedoraのバージョン番号なのかな?
どこで指定してるんかな?
rpmとかyumとか、概念が分かってないので、手詰まりでしたが、
google先生
http://www.link-grp.net/wiki/index.php?%A1%DAZabbix%A1%DB%A1%DALinux%A1%DB%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%BC%EA%BD%E7
を教えてもらって、やっと解決


/etc/yum.repo.d/zabbix-jp.repoにURLかいてあるんね

と言うことで

# vi /etc/yum.repo.d/zabbix-jp.repo

で、fedoraのバージョン番号使っているところを全部置換後、yum動かすと、ちゃんと動いた(^^
(置換前文字は、すっかり忘れてしまった。「$〜〜〜var」みたいな文字列)




ちゃんとrpmとかyumとか分かってる人にとっては常識なんだろうけど、
だいぶハマった。
とりあえず、忘れないようにメモメモ

Webアプリのテストのためのproxy

Webアプリのテストのためのプロキシサーバで、昔使ってたのを探したんだけど、
全然見つからない。


名前忘れちゃったんだよねー
でも有名だったはずだから
「proxy Web アプリ テスト」
で探せばすぐ見つかるはず、、、、



って、全然出てこない(;_;




どうも検索語が悪かったようで

「ローカル プロキシ」
ですぐ見つかりました


欲しかったツールは
Download Fiddler Web Debugging Tool for Free by Telerik
でした


アルファベット一つ一つは覚えていたんだけど、その並びが出てこなかった。。。



教えてくれたサイト
Web開発者が知っておくべきローカルプロキシーツール Fiddler - すがブロ
に感謝